管理番号 | 中古 :Z7284084124 | 発売日 | 2025/01/27 14:28 | 定価 | 29920円 | 型番 | 80142442677 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 长濑一斗貴 | ||||||||
カテゴリ |
R-063572 イギリスビンテージ メンズライク ダイニングチェア2脚セット(アームレスチェア、椅子、イス、ヴィンテージ)
R-063571 イギリスビンテージ メンズライク ダイニングチェア2脚セット(アームレスチェア、椅子、イス、ヴィンテージ)
希少 フランス ヴィンテージ Baumann社製 木製 コートラック ハンガー 洋服掛け フック 工業系インダストリアルシャビー古道具 家具 棚
MAPPIN&WEBB D MAPPIN PLATE マッピン&ウェッブ シルバー カトラリー イギリス アンティーク ナイフ フォーク スプーン
アンティーク 家具 コートカップボード ビンテージ 家具 収納家具【開梱設置サービス】 花台 サイドボード オーク材 1930年頃 121B
フランスアンティーク.19世紀.ナポレオン3世.チェアー.椅子.洋館.棚.ソファー.スツール.アンティークリネン張り替え及び組み替え済み.S
イギリス アンティーク 家具 キャビネット ダムウエイター 飾り棚 食器棚 木製 マホガニー 英国 OTHERFUNITURE 6046d
イギリス アンティーク 家具 デスク 机 作業台 収納 店舗什器 英国 木製 マホガニー DESK 6365d 新入荷
ヘイウッド HEYWOOD-WAKEFIELD デスク ビンテージ アメリカ usa 50s 60s
gmck527 ○ ルーマニア製 オーク 無垢材 飾り棚 チェスト ハイボード 収納家具 アンティーク 西洋 英国 カントリー スタイル
英国カントリー家具の代表格、Windsor Chair/ウィンザーチェア。
17世紀後半より英国で製作され始めたとされており、英国に自生する木、「エルム/楡」を座面とし「トネリコ/ash」や「ブナ/beech」などを他の部位に使ったものが多いようです。高級品というよりは庶民の実用的な椅子であり、貴族などのお屋敷ではバックヤードであるキッチンや使用人の部屋、もしくは庭などで使われていました。1720年代頃には移民によってアメリカにも渡り、丈夫で使いやすい椅子としてたいそう流行しました。
ウィンザーチェアの語源については複数の説があり、ジョージ2世(1683-1760)がキツネ狩の際に民家で見つけた椅子を自前の職人に作らせたとする説や、ジョージ3世(1738-1820)がウィンザー城の王室で使用していたことに由来する説などがありますが、どれも確たる証拠はないようです。ロンドン西方の町、ハイ・ウィカムは家具の町として有名であり、近くにウィンザー城があることから、そこで作られていたカントリーチェアをウィンザーチェアとよぶようになった、ともいわれます。
今回ご紹介するミニチュアチェアは、このウィンザーチェア。
「Comb-back/コームバック」とよばれる櫛型の背もたれをもつタイプで、ウィンザーチェアのなかでは一番初めに作られたデザインとされています。
余談となりますが、コームバックチェアは、別名ゴールドスミスチェアとも呼ばれたりします。アイルランド出身の小説家・劇作家の「オリバー・ゴールドスミス/Oliver Goldsmith(1730-1774)がこのタイプのチェアを所有していたことからついた名前です。厳密にいえば、ゴールドスミスのチェアはコームバックでありますが、座面の形が形に近い、背もたれの後ろにV字のサポートがある、等の特徴があり、微妙に今回ご紹介するチェアとディテールが異なります。ただ、今回のチェアのアーム部分のサポートの形状は、ゴールドスミスチェアのオリジナルに非常に近いように思います。
悩みましたが、今回のミニチュアチェアは、やはりシンプルに「コームバックチェア」とご紹介させていただくことにいたします。
参考;英国V&Aミュージアム所蔵 ゴールドスミスチェア オリジナル(1872年寄贈)の頁
https://collections.vam.ac.uk/item/O372245/oliver-goldsmiths-chair-windsor-armchair-unknown/
材は、座はエルム、他の部位はアッシュ思われます。エルムは杢目がはっきりした材が多く、硬いため座や脚に。アッシュは加工がしやすいため曲木部分などに。それぞれの材の特徴をいかし、ひとつのチェアに組み上げることはチェアメーカーの腕の見せ所といったところでしょうか。
ドールハウススケールでもなく、こどもの玩具でもないクオリティのミニチュアは、おそらく職人の試作品、もしくはサンプル。英語では「APPRENTICE PIECE/アプレンティス・ピース」等と呼ばれるもので、小さな本格的な家具類をよくそう呼びます。小さく邪魔にならず、なおかつ美しいために、手放す人は少なく、市場でみかけるとなかなか強気な価格がついていることが多いと思います。
今回見つけたのは、英国北部の競馬場で行われていたフェア。たまたま2脚、異なるデザインのミニチュアチェアを並べていた親爺殿から譲っていただきました。親爺殿によれば1880年代頃の品物であろうとのこと。私も全面的に賛成ですので、そのようにご紹介させていただきます。(もう1脚はほぼ同じサイズのホィールバックチェアです)
ウィンザーチェアの始祖ともいうべき、コームバックチェアのアプレンティス・ピース。家具を愛する方であれば、手元に置き、そのフォルムを堪能することは最高の贅沢と言えるのではないでしょうか。
19世紀英国家具職人の技が詰まった、稀有な逸品をお届けいたします。
England
推定製造年代:c.1880年代頃
素材:木(おそらくエルム、アッシュ)
サイズ:幅約13.6cm 奥行約16cm 高さ約25.7cm 座高11cm
在庫数:1点のみ
重量:103g
【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色や歪み、一部に補修跡等がみられます。
*実物は細身で華奢です。お取り扱いにご注意ください。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
全国一律送料無料にてお届けいたします。
発送方法は、当店契約の配送業者に限ります。
落札後の交渉等はいたしかねますので、ご納得の上ご入札ください。
特定商取引法に基づく表記は、当店ウエブサイトにてご確認ください。
http://toddlowrey.com
Todd Lowrey Antiquesはd+Aが運営しております。
d+Aの活動についてはこちらでご紹介しております。
http://www.dplusa.jp
また、ウェブショップでも同時に販売しているため、わずかな差で売約済の場合もございます。早めの更新を心がけておりますが、もしご決済が済んでしまった場合には、ご落札者様とご相談の上、お取引を中止(支払いをキャンセル)させていただくことがございます。ご落札者のクレジットカードからの引き落としは行われませんので、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。
Yahoo!かんたん決済ヘルプ
「支払いがキャンセルされた場合」へリンクします。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/581/a_id/42521